火成岩 名前の覚え方 語呂合わせ
こんにちは、林個別指導塾です。
今回は中学一年生 理科の地学から、火成岩の名前の覚え方 語呂合わせについて書きます。
火成岩の名前が覚えられない…… という人もすぐに暗記できるので、ぜひ活用してください。
火成岩って何?
マグマが冷え固まっててできた岩石のことを火成岩といいます。
地表近くで急激に冷えてできたものを火山岩、地中深くでゆっくり冷えてできたものを深成岩といいますね。
火山岩と深成岩の違い
地表近くで急激に冷えてできたものが火山岩。
地中深くでゆっくり冷えてできたものが深成岩。
それぞれ構造も少しずつ異なります。
火山岩は急激に冷えて作られた故に、しっかり結晶になれた部分(斑晶)と、なりきれなった部分(石基)からなる、斑状組織と呼ばれる構造を持っています。
深成岩は地中深くでゆっくり冷えたため、同じような大きさの結晶からなる、等粒状組織と呼ばれる構造を持っています。
それぞれの違いはしっかりと覚えておきましょう。
火山岩、深成岩はさらに分類される
火山岩、深成岩はそれに含まれる鉱物の違いから、さらに分類されます。
これが今回暗記したいものですね。
白色 | 灰色 | 黒色 | |
深成岩 | 花こう岩 | 閃緑岩 | はんれい岩 |
火山岩 | 流紋岩 | 安山岩 | 玄武岩 |
この表を暗記することが今回の狙いです。
火成岩の覚え方 語呂合わせ
深成岩 花こう岩 閃緑岩 はんれい岩
しん かん せん は
火山岩 流紋岩 安山岩 玄武岩
か り あ げ
新幹線はかりあげ
で覚えましょう!!
まずは語呂合わせを繰り返し口ずさんで音で覚えて、それからそれぞれの名前を文字で書けるかチェックしてください。
まとめ
新幹線はかりあげ、覚えられましたか?
試験で出題されたら正答できるように、語呂だけでなく火成岩の名前まで覚えてください。